あづみのまつかわ教室

松川村の南にある
ちいさな教室ですが
いろいろやってます♪
くもん書写
プログラミング
キッズPC-ICT(パソコン)

教室見学、無料体験、

各種検定申込など、
随時受け付けております
パソコンやスマホ操作の
お困りごとなども
お気軽にお問合せください!

あづみのまつかわ教室へようこそ

教室外観

当教室は、2013年4月、自宅での公文書写教室から始まりました。
2017年2月に現在地に移転後
安曇野・松川でも都会の子供たちと同じような
学びの機会を作りたい!
との思いから、2018年にプログラミング教室、
翌年にパソコン教室、ロボットプログラミング教室と、
学びのコンテンツを増やしてきました。

パソコンは生活にも学習にも必須となってきています。
そして、学校ではプログラミングも・・・
かといって、手書き文字も大切な文化です。
最近は、仕事で使えるようになりたい方向けのおとなパソコンも始めました♪
タイピング練習や検定も積極的に取り入れています。

当教室でどんなことが学べるのか、ぜひ、詳しくご覧ください。


おしらせ


このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
長野県北安曇郡松川村5268-331

プログラミング能力検定 お申込受付中!

左記日程にて、プログラミング能力検定を実施します。
ただいま、5月受検の申込みを受付中です。

事前に過去問で練習もできますので、チャレンジしてみませんか?
受検日:5/12(月)~5/18(日)の期間中の教室日
申込期間:3/19(水)~4/22(火)
成績発表:6/6(金)

お申込は教室まで。

新しい教材、導入しました!!

TOYPRO(トイプロ)
TOYPRO(トイプロ)は競技プログラミング形式のPython学習サービスです。
小学校5・6年生くらいから始められるレベルなので、Python入門として最適です。

①未来につながる実践スキルを習得
②飽きさせない課題設計
③初心者でも安心サポート体制
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コース・料金



紹介動画


Scratch

教室での様子

バレッドキッズ安曇野松川教室にて、完成作品を披露してくれています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種検定


当教室は、『毎日パソコン入力コンクール』認定会場です。

ジュニアプログラミング検定Scratchチラシ
当教室では、タッチタイピング(ブラインドタッチ)で、
速く・正確に入力できるよう、タイピング練習を推奨しています。
その練習の成果を試すために、受検をお勧めしています。
参加者には、級や段の認定証がもらえます。
手書きよりも速く入力できることで、
パソコン活用にも大いに役立つ技能です。

履歴書にも書けます!
ローマ字、数字・記号、和文、英文などから選べます。

5分間で、いかに速く正確に入力できるかを全国の参加者で競います。
上位入賞者は全国大会にも挑戦できます。
2024年度は終了しました。
2025年度も引き続き参加予定です。
一緒に挑戦しましょう!!



当教室は、『プログラミング能力検定』の認定会場です

将来の「大学入試」に役立つ!
目に見える成果で自信がつく!
小学生・中学生・高校生が対象です。

プログラミングの基礎となる知識を測るための試験です。
プログラミング能力を詳細に測り、
それまでの学習成果を証明すると共に
その後の効果的な学習に繋げることができます。

2020年度より高校にて必修化された
「情報」のプログラミングに関する領域に対応し、
2024年度の大学入試共通テストから
必修となる情報科目としてのプログラミングへの
対策試験となることを目指しています。

当教室では、
レベル4 1名(ビジュアル)
レベル3 1名(ビジュアル)
レベル1 1名(ビジュアル)
の合格者が出ています。

当教室は、『ジュニアプログラミング検定』の認定会場です。

ジュニアプログラミング検定Scratchチラシ
当教室のScratchコースを修了したお子さんに
受検をお勧めしています。
「指定された課題をつくれるか?」
「つくった課題を自分なりにアレンジして説明できるか?」
が評価されます。
レベルは
Gold(1級)、Silver(2級)、Bronze(3級)、Entry(4級)
の4つ
学習の進度によって段階的にチャレンジできます。

当教室では、
Gold 2名
Silver 1名
Bronze 2名 <2024.10現在>
の合格者が出ています。

講師の紹介


池田 理絵 Rie Ikeda

講師アバター

松本県ヶ丘高校卒
同志社女子大学短期大学部英米語科卒

卒業後、東芝系ソフトウェア会社に就職
プログラマとして社会人スタート

その後、会計事務所やメーカーで勤務
そこで、Excel、Word等パソコン操作を習得
特にExcelにハマり、関数やマクロで楽しんでいました


2013年、小学1年生から高校2年生まで習っていた書道の経験を活かし、書写教室を開設
2017年に現在地に移転
2018年~
安曇野でも都会の子供たちと同じような学びの機会を作りたい
という想いから、
プログラミング、パソコン教室
を開設

現在に至る

夫と娘の3人家族。安曇野市在住(娘は現在一人暮らし中の社会人)
松本山雅FCサポーター(サポ歴:2010~)
ONE OK ROCKが大好き♪(ライブ参戦歴:2018~)


スケジュール


1週間の時間割

水曜日
16:30~17:30
ロボットプログラミング中級
水曜日
17:30~18:20
パソコン
木曜日
16:30~19:00
書写
金曜日
16:30~17:20
パソコン
ロボットプログラミング基礎
金曜日
17:30~18:20
パソコン
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
土曜日
9:00~10:30
プログラミング
パソコン(この時間内に50分間)
土曜日
10:30~12:00
プログラミング
パソコン(この時間内に50分間)
土曜日
14:00~18:00
書写
パソコン(この時間内に50分間)
月曜日
火曜日
日曜日
平日:17:30~18:30
日曜:13:00~14:00
無料体験会
 ※月によって時間変動あります
 ※時間はご相談に応じられます
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス


教室名
あづみのまつかわ教室
住所
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村5268-331
電話番号
090-4625-1022
最寄り駅
JR大糸線 細野駅
アクセス詳細
【大町方面(北)からお越しの場合】
国道147号線の「細野」信号を左折→JR大糸線細野駅北の踏切を渡り、突き当りを右折→そのまま道なりに進む→途中、左手に「道の駅安曇野松川(寄って停まつかわ)」あり→そのまま進むと、右手に「日本電熱松川工場」さんの建物あり→そこから100mほど進み、左手にあるシルバーの壁の平屋の建物が教室。

【穂高方面(南)からお越しの場合】
国道147号線の「土場」信号機を過ぎて1kmほど北に進む→松川村に入るとまもなく、道路の右側に「日本電熱松川工場」さんの白い大きな看板が見えてくる→その交差点(信号機なし)を右折→300mほど進む(途中踏切あり)→交差点があるので、左折→50mほど先の右手にある、シルバーの壁の平屋の建物が教室。

※googleの地図に、「公文細野書写教室」または「キッズプログラミング安曇野松川」と表示されますが、同じ場所です。「バレッドキッズ安曇野松川教室」も同じです。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

SNS



公式LINE

お友達登録をぜひお願いします!
無料体験などの情報を発信しています♪

Facebook

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


Instagram

教室での様子やお知らせをInstagramにも載せています。
その一部をご紹介♪

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


お問い合わせ